門真めぐみ幼稚園
入園までのスケジュール
まずはご覧ください
めぐみ幼稚園のHPやパンフレットをじっくりご覧になり、“園の特色”や“方向性”等が、なじむものかどうか。一度ご検討ください。
いちど体験してみる
入園前に行われる“園見学会(6月、9月頃)”や“未就学児支援活動「さくらんぼぐみ」「めぐみひろば」”、“園庭開放(随時)”などのプログラムを活用することで、子どもたちは、まず感覚的に“幼稚園がどういうところか”を知ることができます。
入園申込書について
入園申込書の配付(9月初め)
毎年、9月初めから入園申込書を配布しています。内容を熟読され、必要事項をご記入の上、入園申込金2000円を添えて、本園までご持参ください。募集人員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。
入園申込書の受付(10月初旬)
10月初旬、入園申込書の受付を行います。
入園面接(10月上旬)
“面接”は、決して子どもを“振り落す”ためにあるのではなく、幼稚園と保護者の皆様の“相互の理解”を一層深めるために、実施しております。忌憚ない意見を交換したり、子どもの個人的な生活事情を事前に知っておきたいと思っています。
結果発表
単なる合否判定ではなく、“うちの幼稚園で、自信を持って、子どもを預からせて頂きます”という「宣言」でもあります。小学校までの大切な時間を親子とも、有意義に過ごせるよう、積極的にお手伝いする所存です。入園許可の通知を各自に郵送いたします。
“園児調書”の配付(10月末頃)
10月末頃から、制服の採寸や園児調書の配付等を行います。あわせて、入園料の納入をお願いします。
制服渡し等(12月中旬頃)
12月中旬頃から制服渡しを行い、園児調書等を提出頂きます。また、施設協力費、保育用品費、給食セット費などを納入頂いております。
入園説明会(2月初旬)
4月の入園式までの間に、準備のための説明会を開催します。ここでは、新入園児の心得やめぐみ幼稚園の沿革、教育方針等について、説明や懇談を行います。(希望の方は個別相談や質問を受け付けますので、申し出てください。)同時に、“保育用品”の引き渡しも行います。
入園式(4月)
いよいよ“めぐみっ子”生活への第一歩が始まります。

トップページに戻る

学校法人門真めぐみ学園
門真めぐみ幼稚園
〒571-0017 
大阪府門真市四宮3丁目10-24
[電話][地図・アクセス ]